ふるさと納税に初めて挑戦してみました。
「ふるさと納税がお得!」というのは、なんとなくわかっていましたが、「何がどうお得なのか?」かと「?」のままでした。
今回は、情報をしっかり読んで初挑戦!

ふるさと納税ってなに?

簡単にいうと、「自分の好きな自治体に寄付ができ、さらに返礼品を受け取れる制度」です。
それだけ聞くと、「寄付もしたくないし、別に品物もいらないわ。」と思われる方もいらっしゃるはず。

でも、それだけではないんです。ふるさと納税では、「寄付金控除」という制度を活用していて、所得控除や住民税の税額控除が適用され、支払う税金が安くなるのです!

ふるさと納税の仕組み

ふるさと納税は、本来は住んでいる自治体に納めるはずの税金を、自分の好きな自治体に寄付することで、住民税や諸地区勢が控除される仕組みです。

控除を受けられる金額は納税額によって違いますが、寄付金から2,000円を引いた金額と決められています。

簡単に言うと、年収によって限度額が決まります。
年収300万円の独身の方だと、約27,000円までのふるさと納税が控除の目安になります。

どうやってすればいいの?

STEP1 控除上限額を調べよう!

ふるさと納税の寄付額を超えると、超えた分は寄付になってしまいます。まずは、自分の控除上限額を確認することが大切です。

年収や家族構成、その他の控除額によってふるさと納税で控除される上限額は変わります。
※年収が低く、所得税・住民税がかかっていない人は、税額控除が受けられません

さとふる「ふるさと納税控除上限額趣味レーション案内」

STEP2 寄付したい自治体や返礼品を選ぶ

自治体のふるさと納税情報を検索して、寄付したい自治体や返礼品を選びます。自分の住んでいるところでなくても構いません。
自治体のふるさと納税情報を取りまとめたポータルサイトを利用するとわかりやすく便利です。

楽天ふるさと納税・ふるなび・ふるさとチョイス・さとふる・ふるさとチョイスなど
ポータルサイトによっては、ポイントが溜まってさらにお得になることもありますので、よく検討しましょう。



※ワンストップ特例制度

ふるさと納税の寄付金控除を、確定申告なしで受けられる制度です。給与所得者で年間寄付自治体が5つ以内であることが要件になります。

さとふる「ワンストップ特例制度入門ガイド」

STEP3 自治体から返戻金と書類を受け取る

申し込んで支払いが完了すると、自治体から「寄付金受領証明書」と「返礼品」が届きます。
書類は手続きに必要な書類になるので、大事に保管しておきましょう。

※返礼品と書類の到着時期は自治体によって異なります。また、返礼品は、大体の到着目安が書かれていますので、申し込み時に確認しておきましょう。

STEP4 税金控除の手続きをしましょう!

所得税・住民税の控除のために必要な書類を提出しましょう。

さとふる「確定申告入門ガイド」

ふるさと納税の申し込みや控除申請期限はいつまで?

さっそくやってみました!

①控除限度額を調べます。

②まずは、ポータルサイトを探して会員登録をします。今回私は「さとふる」を利用しました。

④返礼品を選びます。私はこの3つを選びました。大好きなウナギとシャインマスカット。それによく使うごま油です。
シャインマスカットは先行予約ができます。来年来るのを楽しみに待ちます!もちろん、すぐに食べたい場合は、冷蔵でくるものもあります。

⑤寄付者情報を入力します。

※住民票がある住所を入力します。送り先は他の住所でも大丈夫です。

⑥申し込む前に必ず確認しましょう!限度額を超えた分は寄付になります。

⑦申し込み完了

⑧メールが届きます。

⑨返礼品と書類が届くのを待ちます。

ウナギやってきました!

鹿児島から楽しみにしていたウナギが届きました。

柔らかくてとっても美味しかったです。
今年もウナギは外せません!

最後の「シャインマスカット」山梨からやってきました!

今年も「シャインマスカット」ははずせません!